![]() 給食 |
![]() レシピ検索 |
![]() レシピ投稿 |
![]() 買物 |
![]() フォルダ |
材料名 | 分量 | グループ |
---|---|---|
もも肉(鶏、生)
|
0.25 枚
|
|
れんこん
|
25 g
|
|
ごぼう
|
25 g
|
|
にんじん
|
0.25 本
|
|
たけのこ(ゆで)
|
35 g
|
|
干ししいたけ
※ 冬子 |
1.5 個
|
|
こんにゃく
|
0.25 枚
|
|
さやえんどう
|
5 g
|
|
ごま油
|
大さじ 0.25
|
|
だし汁
|
0.38 カップ
|
|
ラカントS顆粒
|
大さじ 0.75
|
|
料理酒
|
大さじ 0.75
|
|
しょうゆ
|
大さじ 0.88
|
|
みりん(本みりん)
|
大さじ 0.25
|
1 |
鶏もも肉は一口大に切り、酒(分量外)をふりかけ、くさみを抜き、すぐに水気を取る。
|
---|---|
2 |
れんこんは1cm厚さの半月か花型に切り、ごぼうは皮をこそげて、1cmの厚さの斜め切りにし、それぞれ酢水につける。
|
3 |
にんじんはねじり梅(下記参照)にするか、乱切りにする。たけのこはくし型に切る。干しいたけはもどして、軸を除いて半分に切る
|
4 |
こんにゃくは手綱にして茹で、絹さやもサッと茹でておく。
|
5 |
鍋にごま油を入れて熱し、ごぼう、れんこん、にんじん、こんにゃくの順に入れて、強火で炒め、
|
6 |
油がまわったら鶏肉としいたけ、たけのこを入れてさらに炒める。
|
7 |
全てに油がまわり、なじんだらだし汁を入れ、中火にし、アクを取りながら煮る。
|
8 |
ラカントSを入れ落としぶたをして煮込み、さらに酒を入れて約5分ほど火を通し、しょうゆを入れて煮含める。
|
9 |
煮汁がほとんど無くなったら、みりんを入れてからめ、絹さやを加える。
|
10 |
※ねじり梅・・・にんじんを1cmの輪切りにし、梅型で抜く。花の中心点と、花びらのくぼみの所を結んで、放射状に包丁目を入れ
|
11 |
各花びらの中心線から包丁目に向けて包丁を寝かせて入れ、花びらの1部をそぎ除いていく。
|