主菜|お肉のおかず
ノンオイル★いなりバーグ
403 kcal
油揚げに鶏つくねを入れて煮てみました。ふんわり仕上げるのにお豆腐を混ぜ込み。簡単ヘルシーでボリュームある一品。



(調理時間 約45分)
0

レシピ提供:カロレピ!
材料
材料名 分量 グループ
油揚げ
1
大根
0.06
絹ごし豆腐
0.25
A
長ねぎ
0.5
A
たまご
0.5
A
料理酒
小さじ 1
A
しょうゆ
小さじ 1
A
小さじ 0.5
A
こしょう
少々
A
ひき肉(鶏)
50 g
B
200 cc
B
だしの素
小さじ 0.5
B
しょうゆ
大さじ 1
B
料理酒
大さじ 1
B
みりん(本みりん)
大さじ 0.5
B
砂糖
大さじ 0.5
B
作り方
お子様には、タネの中にうずらの卵や、人参やじゃがいもや・・・色々なものを入れてもいいですね。

1
大根を切って大さじ1の水をかけて1分30秒くらいチンします。
2
絹豆腐をキッチンペーパーで包んで1分10秒~20秒くらいチンして水切りします。
3
油揚げに熱湯をかけて油抜きします。
4
まな板の上で、めん棒などでゴロゴロして半分に切って破けないように開きます。

5
Aを混ぜてこねます。

6
油揚げの中にタネを入れます。(トントンしながら入れるといいですよ)

7
お鍋にBを入れて材料を隙間なく置き強火にかけ、沸騰したら弱火にして落とし蓋をして20分くらい煮ます。
8
辛子を添えて頂きます。