主菜|ごはんもの
豆豉(トウチ)と白身魚の中華香菜粥
340 kcal
豆豉があるとその旨みと塩味で美味しくいただけます。
食べすぎて疲れた胃にも最適です。
お好きな香草で作れます。


(調理時間 約30分)
投稿者: いくみ
0

レシピ提供:カロレピ!
材料
材料名 分量 グループ
ごはん
100 g
鶏がらスープ
300 g
たい(鯛)
75 g
大根
50 g
生しいたけ
2
[旬] しょうが
0.5
こしょう
1 g
パクチー
5 g
トウチジャン
2.5 g
作り方
揚げ魚のかわりに焼き魚の身をほぐして使うと簡単ですよ!
今回はハタという魚を使いました。
または、鶏を入れて煮るのもよいと思いますが、鶏肉の場合はご飯が煮える3分前くらいに入れて火を通すとパサつきません。
細ネギでもおいしいですよ。
1
水と鶏スープの素を鍋または土鍋に入れ火にかけ、沸騰後、ご飯と大根を入れて、弱火で柔らかくなるまで煮る。
2
途中、スープが足りなくなったら湯を足します。生姜は細切り、大根は2cm角、生しいたけは薄く切ります。
3
魚は塩をして焼いてから大きめにほぐします。ご飯が柔らかくなったら椎茸を入れて火を通し、豆チと胡椒を入れて軽く混ぜます。
4
ご飯が黒ずむのが気になる場合は盛りつけてから豆チジャンを入れパクチーを散らす。豆チがあれば一人分5粒~を入れて混ぜます。