![]() 給食 |
![]() レシピ検索 |
![]() レシピ投稿 |
![]() 買物 |
![]() フォルダ |
材料名 | 分量 | グループ |
---|---|---|
もち米
|
22.5 g
|
|
黒米
※ または赤米 |
3.75 g
|
|
塩
|
少々
|
|
砂糖
|
5 g
|
|
あわ
※ あわせて |
0 g
|
|
ひえ(精白粒)
※ あわせて |
0 g
|
|
きび
|
11.25 g
|
|
押麦
|
11.25 g
|
|
あずき
|
100 g
|
|
水
※ あずきを戻す水 |
175 cc
|
|
水
※ たし水 |
150 cc
|
|
きび糖
|
45 g
|
1 |
もち米、赤米 はザルに入れて水で洗い、ボールに移しかえ、他の雑穀米も混ぜ水に2時間以上浸水しておきます。
|
---|---|
2 |
1を炊飯器に入れて水を1合の目盛まで入れ、塩を少々加えて、普通に炊く。
|
3 |
(あんこの作り方)
一晩浸水しておいた小豆 の鍋に水を600cc追加して強火にし、蓋をして煮ます |
4 |
ふきだしそうになったら弱火にして柔らかくなるまで煮てください。
柔らかくなったら、砂糖を入れて軽く混ぜます。 |
5 |
鍋の蓋を取って弱火にしますがこの時はあまり混ぜないでください。
|
6 |
水分が減ってきたらへらで混ぜ、ポテポテになったら、あんこの出来上がりです!
|
7 |
2の雑穀ごはんに砂糖を加え、すり鉢などで粗くつぶして8等分にわけておきます
|
8 |
あんこも8等分に分けて、丸めておきます。
|
9 |
ラップを広げ、雑穀ごはんをのせ、丸めたあんこを包むようにして形を作ります。あんこがはみださないように気をつけてくださいね
|