![]() 給食 |
![]() レシピ検索 |
![]() レシピ投稿 |
![]() 買物 |
![]() フォルダ |
材料名 | 分量 | グループ |
---|---|---|
絹ごし豆腐
|
1 丁
|
|
塩
|
少々
|
|
薄力粉(小麦粉)
※ 豆腐にまぶせるだけ |
少々
|
|
ごま油
※ なければサラダ油 |
大さじ 1
|
|
こねぎ
※ みじん切り A |
0.25 本
|
|
しょうが(おろし)
※ チューブ2㎝ A |
少量
|
|
しょうゆ
※ A |
大さじ 1
|
|
酢
※ A |
大さじ 0.5
|
|
砂糖
※ A |
小さじ 1
|
|
ごま(白)
※ A |
大さじ 0.5
|
|
ぶなしめじ
|
0.5 パック
|
|
ひき肉(合びき)
|
50 g
|
|
さやいんげん
※ 飾り用)又はねぎ、パセリ、大葉 |
2.5 本
|
|
ごま(黒)
|
少々
|
1 |
豆腐はクッキングペーパーに包み、レンジで3分ほどチーンするか、上に重しをして30分ほど放置し、水切りする。
|
---|---|
2 |
Aを合わせておく。しめじは石づき(下のほうのきちゃない部分)をとっておく。
|
3 |
豆腐に、軽く塩をふふって小麦粉をまぶす。
|
4 |
(※表面が水分まみれやから、「まるで何もまぶしてないみたい」になるけど気にしないで適当にやり過ごして下さい)
|
5 |
フライパンに油を熱し、小麦粉をまぶした豆腐を入れ、こんがりしたら裏返す。
|
6 |
(※意外にすぐこんがりするんで気をつけてください)取り出し、お皿に乗せる。
|
7 |
そのフライパンでひき肉を炒め、色が軽く変わったらしめじも加えて炒めAを加えて絡め、豆腐の上にかける。
|
8 |
![]() 茹でて輪切りにしたいんげんとゴマをかける。
|