副菜|野菜のおかず
めっちゃ簡単なレンジで作る肉じゃが
322 kcal
味付けはめんつゆと砂糖のみです。レンジで作ると水が少なくてすむので、ホクホクにできます。
(調理時間 約45分)
投稿者: 山本ゆり
0

レシピ提供:カロレピ!
材料
材料名 分量 グループ
じゃがいも
1
にんじん
0.25
[旬] たまねぎ
0.12
豚こま切れ
※ 又はバラ、牛肉
75 g
めんつゆ(三倍濃厚)
※ A
大さじ 1.75
※ A
大さじ 1
砂糖
※ A
大さじ 0.5
作り方
めんつゆがストレートしかねえ!って方は、水なしで。2倍しかねえ!って方は、水少なめで。そもそもめんつゆがねえ!って方は、砂糖大さじ2、醤油大さじ3、みりん大さじ1、酒大さじ2で。
1
じゃがいもは皮を剥いて6~7個に切って水にさらす。にんじんは皮を剥いてちっさめの乱れ切り。
2
玉ねぎは薄切りにする。豚肉は食べやすく切って、Aの一部をもみこんでおく。(肉に味が欲しいから)
3
耐熱容器に、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、肉の順に乗せて(できれば真ん中をあけてぐるっと周囲に)
4
Aをかけて、ラップをふわっとかけて、レンジ(500w)で16~7分加熱する。
5
※じゃがいもやらにんじんがまだ固かったら、固い部分を上に持ってきて何回でもチンしてください。
6
できたら上下を返して、ラップをしたまま15分以上放置プレイ。
7
何時間でも放置したほうが染みこみます。これこそ朝作って夜温めなおすだけで食べられます。
8
(砂糖の分量は甘めが好きなのでいれましたが、めんつゆだけでも全然大丈夫です)
9
■レンジ料理の注意点■加熱する時はターンテーブルの端っこにおいて下さい。ラップもぴっちりではなくふわりとかけてください。
10
●レンジはそれぞれ癖があるので、加熱時間は同じ500wでもかなり異なります。
11
※でも別に煮崩れても美味しいんでそない気にしないでバンバン追加してかけてください。
12
●水分がとばないので、味付けは濃い目にして、できてからしばらく置いて味を染み込ませて下さい。