![]() 給食 |
![]() レシピ検索 |
![]() レシピ投稿 |
![]() 買物 |
![]() フォルダ |
材料名 | 分量 | グループ |
---|---|---|
牛乳
※ パンナコッタ |
0.3 カップ
|
|
砂糖
※ 50gくらい パンナコッタ |
大さじ 1.3
|
|
コーヒー
※ インスタント粉 パンナコッタ |
大さじ 0.2
|
|
生クリーム
※ 濃厚にしたければ動物性で Aパ |
0.2 カップ
|
|
バニラエッセンス
※ あれば A パンナコッタ |
少々
|
|
ラム(酒)
※ あれば A パンナコッタ |
大さじ 0.2
|
|
ゼラチン
※ 粉 パンナコッタ |
1 g
|
|
水
※ パンナコッタ |
大さじ 0.6
|
|
水
※ コーヒーゼリー |
60 cc
|
|
コーヒー
※ インスタント粉 コーヒーゼリー |
大さじ 0.4
|
|
砂糖
※ コーヒーゼリー |
大さじ 0.8
|
|
ゼラチン
※ 粉 コーヒーゼリー |
1 g
|
|
水
※ コーヒーゼリー |
大さじ 0.4
|
1 |
パンナコッタを作る。水にゼラチンを振りいれてしばらく置いてしっとりさせておく。
|
---|---|
2 |
小鍋に牛乳と砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けたらコーヒーの粉を加えて混ぜて火からおろす。
|
3 |
ゼラチンをレンジに30秒かけて溶かしてから加え、Aを加えて混ぜる。
|
4 |
(※生クリームの開け口がやたらぴっちーーーーくっついてるのにイライラしないで)
|
5 |
粗熱がとれたら型に流しいれて冷蔵庫で冷やし固める。
|
6 |
気力があればコーヒーゼリーを作る。さっきと同じで水(大さじ2)にゼラチンを振りいれておく。
|
7 |
小鍋に水と砂糖を入れて火にかけて溶かし、火を止めて、コーヒーの粉を混ぜる。
|
8 |
ゼラチンをレンジに30秒かけて溶かしてから加え、バットかなんかに流して冷やし固める。
|
9 |
合体。コーヒーゼリーに包丁でぴーーっと適当に(ほんま適当でいいです)縦横に切り目をいれて
|
10 |
![]() フォークでズシャーーって集めて、適当にパンナコッタに乗っける。
|