|その他
簡単♪おいしい餃子の皮の作り方(レシピ)
269 kcal
少し手間ですが、とても簡単に、そしてオイシイ餃子の皮が出来ます。■材料(約20枚分)
(調理時間 1時間以上)
投稿者: はなこ
0

レシピ提供:カロレピ!
材料
材料名 分量 グループ
薄力粉(小麦粉)
50 g
ラード
大さじ 0.75
※ ぬるま湯40~50℃のもの
25 g
作り方
※小麦粉は、薄力粉・中力粉・強力粉、どれでもいいです。薄力粉が一番扱いやすく、初めての時はオススメです。私、個人的には「中力粉」が、バランス良くて好きです?が、中力粉がない場合は、薄力粉と強力粉を半々で混ぜ合わせて下さい。
1
粉をボウルに入れ、ラードを加えます。ラードを加えることで、カリっと餃子が焼き上がります。
2
1のボウルにぬるま湯を加え、菜箸で一気にかき混ぜます。
3
※ぬるま湯は、温度計がなくても、ポットのお湯(90~100℃)とお水を半々で混ぜればちょうど良いと思います。
4
ざっくり混ぜてから打ち粉をしたまな板に移し、手で捏ねてひとまとまりにします。こちらは、薄力粉。つるんとした表面でしょう?
5
これが強力粉になると・・・力もいるし、扱いにくいのです。
6
ぬれ布巾をかぶせて30分程度寝かせます。このベンチタイムで、水分が綺麗に行きわたり、グルテンが出てのびが良くなります。
7
棒状に延ばし、5mm程度ずつ切ります。(目安は1枚分が8~9g)
8
平らな部分を上にして、麺棒で丸く延ばせばできあがり。
9
※左手で皮を回しながら、右手の麺棒を皮の外側から中心に向かって動かして延ばすと綺麗に丸くなりますヨ。
10
打ち粉には片栗粉を使っています。少なすぎると、皮がくっついてしまいます。1枚皮ができたら、すぐに包むという進行で、私は作