主菜|お肉のおかず
棒々鶏
336 kcal
電子レンジで加熱するお手軽な棒々鶏です。余分な脂肪もカットでき、さっぱりと仕上がります。
(調理時間 約30分)
0

レシピ提供:カロレピ!
材料
材料名 分量 グループ
もも肉(鶏、生)
75 g
少々
料理酒
大さじ 0.25
[旬] きゅうり
0.5
くらげ
※ 塩蔵
20 g
長ねぎ
2.5 cm
[旬] しょうが
0.12
芝麻醤
※ チーマージャン
大さじ 0.75
ピーナッツバター
※ 無糖
大さじ 0.5
トウバンジャン
小さじ 0.38
ラカントS顆粒
大さじ 0.75
中華スープ
0.12 カップ
しょうゆ
小さじ 0.5
大さじ 0.38
ごま油
小さじ 0.25
作り方
面倒でも鶏肉の下ごしらえをしっかりすることで、鶏肉の身が引き締まり味に差が出ます。くらげを春雨やくず切りにしてもサラダ感覚で召し上がれます。棒々鶏の『たれ』は、中華麺のたれやドレッシングなど、万能だれとして活用度大です。
1
鶏もも肉は、塩少々(分量外)を手でよく揉み込み、しばらくそのままおく。
2
余分な水分をキッチンペーパーなどでふき取る。
3
鶏もも肉は塩と酒をふり、電子レンジで約6分加熱し、そのまま冷めるまでおき、細切りにする。
4
きゅうりは斜め細切りにしてから千切りにする。くらげは水につけて塩分を抜き、熱湯にくぐらせて水に取り、適当な長さに切る。
5
ねぎとしょうがはみじん切りにする。
6
たれは鍋に(3)と芝麻醤、ピーナッツバター、豆板醤、ラカントS、しょうゆ、スープを火にかけてよく混ぜ合わせ、
7
全体がなじみ、溶けてきたら酢で溶きのばし、ごま油を加える。
8
器にきゅうりを盛り、くらげと鶏肉をのせ、たれをかける。