主菜|魚介・海藻のおかず
鯛の尾頭つき中華風蒸しもの
242 kcal
尾頭付きの鯛を丸ごと使った、おめでたい席に華を添える豪華な一品です。
(調理時間 約60分)
0

レシピ提供:カロレピ!
材料
材料名 分量 グループ
たい(鯛)
※ 1尾
133.33 g
長ねぎ
0.11
[旬] しょうが
※ 大
0.17
みつば
0.17
サラダ油
大さじ 0.25
紹興酒
大さじ 0.67
ラカントS顆粒
大さじ 0.5
しょうゆ
大さじ 0.5
中華スープ
大さじ 0.67
作り方
強火で一気に蒸し上げるのが魚の生臭さを残さず、旨みを出すコツです。蒸し器の大きさに合わせて小鯛を人数分用意したり、金目鯛、生タラなどの切り身魚でもアレンジ可能です。
1
鯛に切れ目を裏に2本、表に3本入れる。
2
白ねぎ、しょうがを千切りにし、みつばは3cm長さに切る。
3
たれの調味料を混ぜ合わせる。
4
お皿に鯛を乗せ、白ねぎの半量、しょうが、(3)をかけて、強火で10分蒸す。みつばの茎をのせさらに、約1分蒸す。 
5
(蒸し器に入らない場合は、オーブンの天板に湯をはり、耐熱皿に乗せて200℃で15~20分蒸し焼きにする。
6
蒸し器から取り出し、残りの白ねぎとみつばを盛り付ける。
7
油を熱し、蒸し上がった(4)の上から『ジュッ』とまわしかける。
8
最後にアツアツに熱した油を『ジュッ』とまわしかけるとさらに香りが引き立ちます。