![]() 給食 |
![]() レシピ検索 |
![]() レシピ投稿 |
![]() 買物 |
![]() フォルダ |
材料名 | 分量 | グループ |
---|---|---|
こめ(精白米)
|
0.5 合
|
|
ふき
|
37.5 g
|
|
油揚げ
|
0.25 枚
|
|
[旬] しょうが
※ 20g 千切り |
0.5 片
|
|
だし汁
※ A |
75 cc
|
|
料理酒
※ A |
大さじ 0.25
|
|
みりん(本みりん)
※ A |
大さじ 0.25
|
|
砂糖
※ A |
小さじ 0.5
|
|
しょうゆ(薄口)
※ A |
大さじ 0.5
|
|
塩
※ A |
小さじ 0.06
|
|
塩
|
小さじ 0.25
|
|
[旬] しその葉
※ 適宜 |
0.5 枚
|
1 |
お米は、軽く洗ってザルに上げ、30分以上おきます。
|
---|---|
2 |
フキは、塩少々(分量外)をふって板ずりし、熱湯で2分位茹で、水にとって皮をむきます。1cm幅の小口切りにします。
|
3 |
油揚げは、熱湯をかけて油抜きし、長さを3等分にし、細切りにします。ショウガは、せん切りにします。
|
4 |
鍋にAの材料を入れて、ひと煮立ちさせ、2のフキを加えて弱火で3分ほど煮、汁気を切って取り出します。
|
5 |
続けて油揚げを入れて2~3分煮、汁気を切って取り出し、煮汁はおいておきます。
|
6 |
炊飯器に1のお米、5の煮汁と水を合わせて380ccになるようにして注ぎ、
|
7 |
塩小さじ1を加えて3の油揚げ、ショウガをのせ、普通に炊飯します。
|
8 |
炊き上がったら4のフキを戻し入れ、全体をさっくりと混ぜます。器に盛り、青ジソをちらします。
|