主菜|汁もの・スープ・鍋物
簡単♪中国薬膳鍋
416 kcal
簡単に美味しく出来る「中国薬膳鍋」のご紹介。材料に書いてある中で、あるものだけ入れても、それなりに美味しくできます。

(調理時間 1時間以上)
3

レシピ提供:カロレピ!
材料
材料名 分量 グループ
鶏肉
※ 骨付き
133.33 g
はくさい
※ 固いところ
0.04
にんじん(皮むき)
0.08
生しいたけ
1.33
えび
1.33
はくさい
※ やわらかいところ
0.04
長ねぎ
0.33
木綿豆腐
0.17
333.33 cc
A
鶏がらスープ
大さじ 0.67
A
紹興酒
大さじ 0.33
A
クコの実
1.67
A
まつの実
大さじ 0.17
A
[旬] さくらえび
※ 干しえび
大さじ 0.17
A
[旬] しょうが
※ 輪切り3枚(皮付き)
5 g
B
[旬] にんにく
※ 1~2個
0.33
B
みかん
※ 皮部分
0.08
B
長ねぎ
0.33
B
シナモン
※ 1本分
少々
B
八角
0.33
B
作り方
1
Bは後から取り出します。取り出しにくいものは袋に入れると便利です。好き嫌いがあるのでお好みで)
2
お鍋にAを全部入れて、沸騰しそう、くらいで鶏肉・白菜の固いところ・人参・椎茸を入れて煮ます。
3
20~40分がベストだけど、時間がない時は短めでもOK。今日のは40分煮ました。
4
残りの具をを入れて、煮えたらスープの出汁袋を取り除いて食卓へ!熱いまま、火にかけながら頂いてもいいですね。

5
お好みで、豆板醤など入れて召し上がって下さい。お野菜何でもOK!じゃんじゃん入れて下さい。シメは中華麺がお薦めです。