主菜|ごはんもの
かわりご飯de鱒の押し寿司
294 kcal
押し型があっても無くても、是非お試し下さいね!

(調理時間 1時間以上)
0

レシピ提供:カロレピ!
材料
材料名 分量 グループ
からふとます
※ サーモントラウト刺身用 1サク
50 g
ごはん
※ 1合分
0.67
ごま(白)
大さじ 0.5
こんぶ
1
大さじ 0.5
A
砂糖
※ ~大さじ1
小さじ 0.67
A
小さじ 0.17
A
昆布茶
小さじ 0.1
A
[旬] きゅうり
0.33
B
[旬] みょうが
※ ~2本
0.33
B
小さじ 0.17
B
昆布茶
小さじ 0.08
B
作り方
押し型が無い時には、牛乳パックを使ったり、タッパーにラップを敷いてネタとご飯を入れて、2~4の指の第1関節から第2関節までを使って押してあげると、意外と簡単に押し寿司っぽいものが出来上がります。

1
炊飯器に出汁昆布を1枚のせて、寿司飯用に水加減してご飯を炊きます。
2
Aを混ぜておき、炊きあがったご飯と混ぜ、寿司飯を作ります。

3
きゅうりを縦半分に切り、タネを少し取り(取らなくてもOK)スライスして、みょうがは小口切りにします。
4
Bを混ぜて揉み、水けを切って2&白ゴマと混ぜます。

5
刺身用のマスをスライスしバットなどに並べ、かぶるくらいの酢を入れて上に出汁昆布をのせて、10分位おきます。


6
5をキッチンペーパーで押さえておきます。

7
押し型にマスを並べます。

8
ご飯を入れます。(こんもりで大丈夫)

9
上から押して切ったら出来上がり!


10
こういう時って、微妙にご飯や上のネタが余るのよね。そんな時は・・・ラップでくるんで手毬寿司にしちゃいましょう!

11
そして、マスを酢で〆る時に使った出汁昆布も・・・少しそのまま放置して、ブヨブヨになったら、サッと洗って手で裂いて、「酢こ