主菜|魚介・海藻のおかず
【豆腐ぶりの詰めのも】
314 kcal
青魚苦手なこどもでも、おいしく食べられる嬉しいレシピです!陰陽五行の5色とハーブスパイスを使って、食欲倍増!
(調理時間 約30分)
投稿者: leehappy
0

レシピ提供:カロレピ!
材料
材料名 分量 グループ
みつば
0.33
クコの実
3.33
オリーブ油
大さじ 1
木綿豆腐
0.33
A
ぶり
33.33 g
B
こねぎ
0.33
B
しょうが(おろし)
小さじ 0.33
B
[旬] しその葉
0.67
B
生しいたけ
0.67
C
きくらげ(乾)
1.67 g
C
にんじん
0.1
C
しょうゆ
大さじ 0.33
D
みりん(本みりん)
大さじ 0.33
D
塩麹
小さじ 0.33
D
塩こしょう
少々
E
オニオンパウダー
少々
E
ガーリックパウダー
少量
E
オレガノ
少量
E
タイム(粉)
少量
E
作り方
☆豆腐を焼く時、豆腐を動かさないこと(崩れやすいので)
☆塩麹をいれることで、お魚が柔らかくてジューシー
☆大葉を入れることで、お魚の臭みを取る
☆5色を使うことで、食欲倍増
☆(E)のハーブスパイス塩を出来上がった料理にパラパラと
1
1.木綿豆腐の水気をしっかり取り、半分に切って、1cm厚さに切って置く。きくらげを水で戻して、にんじんとしいたけを食べや
2
2.ぶりをすり身にして、(B)と(D)を入れて、よく混ぜる
3
3.(1)の豆腐2枚の間に(2)のぶりすり身を挟んで、フライパンにオリーブオイルを入れて、豆腐ぶり詰みを焼く
4
4.フライパンに(C)を入れる。
お魚が固くなったら、お皿にのせる。
最後、三つ葉とクコの実を飾り付け