主菜|パン
子供も喜ぶサバ・フィッシュバーガー
490 kcal
食べ合わせの良い玉葱とトマト、キャベツにフライした青魚の特有の臭みが無い美味しいフィッシュバーガーがモリモリ頂けます。
(調理時間 1時間以上)
投稿者: RUNE
0

レシピ提供:カロレピ!
材料
材料名 分量 グループ
強力粉
37.5 g
全粒粉
12.5 g
ドライイースト
小さじ 0.25
少々
ブラウンシュガー
大さじ 0.25
たまご
0.12
※ (ぬるま湯30度)
27.5 ml
バター(無塩)
2.5 g
さば
37.5 g
少々
こしょう
少々
薄力粉(小麦粉)
大さじ 0.75
薄力粉(小麦粉)
7.5 g
12.5 cc
パン粉(乾燥)
0.12 カップ
トマト
0.25
[旬] たまねぎ
10 g
キャベツ
25 g
マスタード
大さじ 1
中濃ソース
大さじ 1
オリーブ(ライプ)
1
作り方
パンは市販品でももちろんOKです。全粒粉を加え、少しでもミネラル、植物繊維の補給に手作りにしました。
楊枝のとがった部分は危険ですのでキッチンバサミでカットしてお使い下さい。
1
Aを大き目のボウルに入れて手で混ぜる。分量のぬるま湯を少しずつ入れていき一まとめにまとめる。
2
コネ台に打ち粉を適宜振り、①の生地をのせて少しこねる。約15センチ×20センチぐらいの長方形に伸ばすようにして広げる。
3
室温に戻したバターを3階に分けて②に塗る。たたむようにしてバターが生地になじむようにこねる。これを3回繰り返す。
4
ひとまとめにして生地がつや良くなったら丸めてバターを塗ったボウルに入れて濡れ布巾をかけ30度の温度のところで1時間発酵。
5
1時間経ったら約3倍膨らんだ生地のガスを抜いてスケッパーで8等分にして丸める。
6
8等分にして丸めたら天板にクッキングペーパーを敷いて8個を置き、きっちり絞った濡れ布巾で10分間、暖かい室内でベンチタム
7
焼く前にお好みで卵液を塗って胡麻をかけても良い。画像は水で霧吹きをかけて胡麻を満遍なく振ったもの。
8
180度の温度で15~20分間、焼き色がついたら完成。
9
鯖のフライを作る。頭と腸を取ったら、腸を取り除く。鯖を水で綺麗に洗う。水気をペーパーで拭いたら、鯖は3枚に下ろす。
10
骨抜きで骨を取り長さ5センチぐらいの長さに8切れになるように切リ分ける。軽くBの塩と胡椒を振る。
11
薄力粉を薄くまぶす。大体大さじ5ぐらいです。Cを混ぜ、まぶした切り身をCの中に入れてパン粉をつける。
12
170度に温めた揚げ油に⑩を投入し上下返して6~7分間、カラリと揚げる。周りが色づいてきたら返す。網で油を切る。
13
野菜を切る。キャベツは千切り。トマトは輪切り。たまねぎは5ミリ幅の繊維を断ち切るように輪切りにする。
14
焼けたパンを横半分に切り、マスタードを切り口の両面に大さじ1分を塗る。千切りのキャベツを25g敷く。
15
トマトを1~2枚のせ、ソースを大さじ1/2かける。その上にたまねぎをのせて鯖のフライをのせる。
16
http://ameblo.jp/oubeijaponesa/entry-11298265956.html←詳細はこちら