主菜|野菜のおかず
里芋のおいなりコロッケ
258 kcal
寿司揚げに甘辛く味を付けたミンチと野菜を混ぜた里芋を詰め、こんがり焼いてとろ~りあんをかけました。
(調理時間 約30分)
0

レシピ提供:カロレピ!
材料
材料名 分量 グループ
[旬] さといも
※ 皮つきの生
105 g
油揚げ
※ 寿司揚げ
20 g
ブロッコリー
30 g
ひき肉(鶏)
17.5 g
A
[旬] たまねぎ
0.12
A
にんじん
15 g
A
生しいたけ
10 g
A
少々
A
こしょう
少々
A
ラカントS顆粒
小さじ 0.5
A
濃口しょうゆ
小さじ 0.5
A
料理酒
大さじ 1
A
だしの素
小さじ 0.5
B
0.25 カップ
B
濃口しょうゆ
大さじ 0.5
B
ラカントS顆粒
小さじ 0.5
B
料理酒
大さじ 0.5
B
みりん(本みりん)
大さじ 0.5
B
片栗粉
小さじ 0.5
C
大さじ 0.5
C
作り方
シリコンスチーマーがない場合は、里芋を濡れたペーパータオルで包み、さらにラップして加熱するとよいです。油揚げは寿司揚げを使用すると作りやすいです。また、油揚げに種を詰める時、ひっくり替えして詰めると食感がよりコロッケっぽくなります。
1
たまねぎ、にんじんは洗って皮をむき、生しいたけは硬く絞ったふきんでかさを拭きいしづきを落とし、共にみじん切りにします。
2
温めたフライパンにひき肉(鶏)と手順1の材料、塩、こしょう、酒を入れ、焦がさないように混ぜながら炒ります。
3
たまねぎが透き通ったら、グループAのその他の材料を入れ、全体になじむようによく混ぜ、さましておきます。
4
里芋はよく洗って皮のまま、シリコンスチーマーに入れ、ふたをして600Wで5分、竹串がスッと通るまで加熱します。
5
加熱が終わった里芋は、必ず乾いたふきんかタオルで持ち皮をむきます。熱いうちにすりこ木などでつぶしておきます。
6
つぶした里芋と炒めてさました具を混ぜます。
7
油揚げ(寿司揚げを使用してください)を長方形の形で半分に切ります。
8
寿司揚げを開いて中に6等分した里芋の種を詰めます。揚げを破らないように注意しながら詰め、口をなるべく閉じるように整えます
9
温め中火にしたフライパンで、転がしながら全体に程よい焦げ目をつけます。
10
グループBを鍋に入れ、沸騰したら、よく混ぜたグループCを入れとろみをつけます。
11
洗って、食べやすい大きさに切ったブロッコリーをシリコンスチーマーに入れ、600Wで2分ほど加熱します。
12
お皿に里芋のおいなりコロッケを盛りつけ、あんをかけ、ブロッコリーを添えたら出来上がり。