副菜|野菜のおかず
美味しいよ☆我が家の筑前煮♪
317 kcal
主人が嫌いなので、彩りの人参は入っておりませんが、代わりにしょうが!?を入れて、とっても美味しくできますよ おせちにも☆
(調理時間 約15分)
投稿者: あいあん
3

レシピ提供:カロレピ!
材料
材料名 分量 グループ
もも肉(鶏、生)
0.25
ごぼう
0.5
れんこん
0.5
こんにゃく
0.25
[旬] しょうが
0.25
ごま油
大さじ 0.25
だし汁
0.25 カップ
しょうゆ
大さじ 0.5
みりん(本みりん)
大さじ 0.5
少々
作り方
鶏肉に火が通ったら火を止め、冷めるまでおくと、味がよくしみて美味しいですよ。
人参嫌いな主人に合わせた筑前煮です。
1
こんにゃくは、塩でよくもみ、小さめの一口大に切ります。
よく水洗いし、水気をきっておきます。
2
蓮根とごぼうは、乱切りにし、水につけておきます。
しょうがは、ピーラーで薄くスライスしておきます。
3
鍋で、こんにゃくをから炒りし、水分を飛ばします。
ごま油を入れ、ごぼう・れんこんを加えて炒めます。
4
油が馴染んだら、鶏肉としょうがを加えて炒めます。
鶏肉に焼き色がついてきたら、だし汁を加えます。
5
あくをとり、しょうゆとみりんを加え、煮汁が少なくなるまで煮ます。