![]() 給食 |
![]() レシピ検索 |
![]() レシピ投稿 |
![]() 買物 |
![]() フォルダ |
材料名 | 分量 | グループ |
---|---|---|
くり(生)
※ 2袋 |
200 g
|
|
砂糖
|
75 g
|
|
重曹
※ あく抜きに使います |
少々
|
1 |
![]() むいた栗をひたひたのお水に入れ、重曹を加えます。そのままあく抜きのため、2・3時間置いて下さい。
|
---|---|
2 |
先ほどの重曹入りのお水を捨て、新しいお水に変えます。
|
3 |
強火にかけ煮立ったら、そこから20分程、コトコト弱火で煮ます。※栗に色を付けたい場合は、この時一緒に「くちなし」を入れて
|
4 |
![]() 下煮をした煮汁をいったん捨てます。
新しいお水をひたひたに入れお砂糖も入れます。 火にかけ30~40分コトコト弱火。 |
5 |
砂糖は、ザラメを使用。くちなしを入れずに
作りますが、ザラメのこっくりした色とお味 で十分美味しく、綺麗に仕上がりま |
6 |
※くちなしを入れている場合は、この時も一緒に煮て下さい。
|
7 |
![]() 出来上がりスグは、こんな感じです。
黄金色が綺麗♪♪♪ 煮あがったら、くちなしはこの時に取り出して下さい。 |
8 |
栗に甘みをしみこませましょう!
一晩、そのままお鍋で置いて、 甘みを栗にジュワ~っとしみこませます。 |
9 |
![]() 保存の準備をしましょう。翌日もう一度火にかけて熱いうちに煮沸
消毒した瓶に入れ密封して保存。いつも冷蔵庫で保存していま |