![]() 給食 |
![]() レシピ検索 |
![]() レシピ投稿 |
![]() 買物 |
![]() フォルダ |
材料名 | 分量 | グループ |
---|---|---|
絹ごし豆腐
|
0.25 丁
|
|
塩
|
少々
|
|
[旬] にんにく(おろし)
※ チューブ |
少々
|
|
ごま(白)
※ まぶせるだけ |
少量
|
|
薄力粉(小麦粉)
※ まぶせるだけ |
少々
|
|
[旬] 赤パプリカ
※ なくてもOK |
0.06 個
|
|
黄パプリカ
※ なくてもOK |
0.06 個
|
|
ぶなしめじ
|
0.12 パック
|
|
塩
※ G |
少々
|
|
料理酒
※ G |
少々
|
|
にんじん
|
0.06 本
|
|
水菜
※ お好みで |
0.05 束
|
|
ポン酢
|
少量
|
|
しょうが(おろし)
|
少々
|
|
マヨネーズ
|
少々
|
1 |
豆腐はクッキングペーパーにくるんで上から重しをして(ダンベルとかはちょっとやめてください)水切りをする。
|
---|---|
2 |
面倒くさければ、くるんでレンジで3分ほどチーン。
|
3 |
塩を振って、にんにくを指で裏と表に塗る。
|
4 |
バットに小麦粉とゴマを混ぜてしき、豆腐にまぶす。
|
5 |
ゴマはポロッポロ取れてうっとうしいですがそこは力づくで押さえつけます。
|
6 |
フライパンを熱して油(分量外)をしき、豆腐を並べる。
|
7 |
できれば6面とも焼き、崩れそうなら表と裏だけ焼いて取り出す。
|
8 |
![]() <トッピング>パプリカと人参は千切りにする(どこが千切り)。水菜は洗って食べやすく切る。
|
9 |
人参は生でもいいけども茹でるかレンジかでちょっと火を通すとより美味しいです。
|
10 |
えのきは石づきをとって塩と酒で炒める。
|
11 |
![]() 豆腐にどんどん乗せていき、ポン酢としょうがを混ぜ合わせたもんをかけ、最後にマヨネーズ。
|