![]() 給食 |
![]() レシピ検索 |
![]() レシピ投稿 |
![]() 買物 |
![]() フォルダ |
材料名 | 分量 | グループ |
---|---|---|
スパゲティ
|
100 g
|
|
塩
|
少々
|
|
オリーブ油
※ なければサラダ油 |
大さじ 0.5
|
|
[旬] にんにく
|
1 片
|
|
ベーコン
|
1 枚
|
|
たまご
※ A |
1 個
|
|
パルメザンチーズ
※ A |
大さじ 1
|
|
生クリーム
※ 植物性でも B |
0.5 カップ
|
|
牛乳
※ B |
50 cc
|
|
塩
※ 味見しながら |
少々
|
|
こしょう
※ 味見しながら |
少々
|
|
コンソメ(顆粒)
※ 味見しながら |
少々
|
|
ペッパー(黒)
※ (粗挽き)お好みで |
少々
|
1 |
にんにくはみじん切り、ベーコンは細切りにする。Aを混ぜ合わせておく。
|
---|---|
2 |
フライパンに油とにんにくをいれて火にかけ、ベーコンを炒める。にんにくが色づいたらBを加えてとろみがつくまで混ぜ、
|
3 |
味をみて塩、こしょう、コンソメをいれ、火を止める。
|
4 |
スパゲッティを袋の表示より1~2分ほど短く茹でる。1本食べてまだ完全に芯が残ってるぐらいに。
|
5 |
※ほんまは最初に麺をゆで始めてソースと合わせたら一番いいんですが、私は手順が悪くもたもたしてしまうんで、
|
6 |
ソースができる前に茹であがってしまう恐れがあるため、ソースを作ってから茹でます。(ふな回避法)
|
7 |
再びソースを弱火にかけて熱し、茹であがった麺を投入して合わせる。
|
8 |
そこでもう完全に火を止めてしまい、もたもたして少し冷めてから、Aを混ぜ合わせる。(もろ回避法)
|
9 |
余熱でとろみがついたらお皿に盛り、黒こしょうをかける。
|
10 |
もしもとろみが少なければ、あとからちょっとだけ弱火にかけてガーッと混ぜ、すぐ火を止め作戦で。(しゃば回避法)
|
11 |
![]() でもたぶんそれはしなくて大丈夫です。生クリームとチーズが入ってるんで。
|