副菜|野菜のおかず
”ふきのとう”で作る簡単ふき味噌
66 kcal
-佃煮風-レシピ 調理はとても簡単で、10分程度で出来上がります。味と香りを楽しめる一品です。
(調理時間 約30分)
投稿者: kaju
0

レシピ提供:カロレピ!
材料
材料名 分量 グループ
ふきのとう
2
少々
日本酒
※ A
大さじ 0.5
みりん(本みりん)
※ A
大さじ 0.5
砂糖
※ A
大さじ 0.5
味噌(ペーストタイプ)
※ 大さじ1 A
7.5 g
しょうゆ
※ A
大さじ 0.25
トウバンジャン
※ 辛さはお好みで)A
小さじ 0.31
作り方
※ふきのとう以外にも、ウドやたらの芽などでも同様に作れます。※味噌を多めにすれば、本来の”ふき味噌”風になります。味噌の種類によっても仕上がりが変わりますので、お好みの味でお試しください。
1
鍋にお湯を沸かしたら、塩を加えてふきのとうを茹でます。(強火30秒~1分くらいでOK)
2
茹でたふきのとうは一旦冷水にあけて冷まし、軽く水気を絞ってからみじん切りにします。
3
(香りが抜けてしまうので、絞りすぎないでくださいね)
4
鍋に材料-Aを全て加えて弱火にかけ、砂糖が溶けたら2の刻んだふきのとうを加えて
5
水気が無くなるくらいまで炒め煮にすれば完成です。