主菜|ごはんもの
紅白市松寿司
397 kcal
砂糖や塩を意外とたくさん使うお寿司。ラカントとリソルトでかしこく美味しく作りましょう。
(調理時間 1時間以上)
0

レシピ提供:カロレピ!
材料
材料名 分量 グループ
こめ(精白米)
0.5
※ 寿司酢
18.33 g
ラカントS顆粒
※ ピュアテイスト 寿司酢
10 g
リソルト
※ 強 寿司酢
小さじ 0.17
こんぶ
※ 適宜 寿司酢
0.17
たい(鯛)
※ 刺身用)鯛の昆布しめ
40 g
スモークサーモン
※ 鯛の昆布しめ
40 g
こんぶ
※ 適宜 鯛の昆布しめ
0.17
※ 鯛の昆布しめ
5 g
※ 鯛の昆布しめ
16.67 g
さんしょう
※ 木の芽)鯛の昆布しめ
少々
作り方
1
鯛の昆布しめを作る、バット、もしくはビニール袋に酢と水をあわせ、そこにきれいにふいた昆布を入れてしばらく置いて、湿らせる
2
やわらかくなったら取り出し、鯛の切り身を並べてこんぶではさみ、ラップで包んで冷蔵庫で2時間ほど置く。
3
米はよく洗い、硬めに炊く。酢にこんぶを漬けておく。
4
酢を鍋に入れて、ラカントS、リソルトを加え、沸騰させないように、煮溶かす。
5
炊き上がったごはんに、(2)の合わせ酢をまわしかけ、ごはんを切るように混ぜて、
6
しっかりなじませる。
7
ごはんを2等分にし、それぞれ角型に寿司飯を詰めてスモークサーモンと、鯛を乗せる。
8
ラップをして、上から重しを乗せ、1~2時間ほどおく。
9
塗らした包丁で、適当な大きさに切り分ける。
10
市松模様に並べかえ、木の芽などあしらうと華やかです。